今回ご紹介するのは、アトリエシリーズの最新作として登場したタイトル、
【レスレリアーナのアトリエ】(以下、レスレリ)です!
アトリエシリーズはガスト(現在はコーエーテクモゲームスの一部)が開発した日本のRPGシリーズで、
1997年に最初の作品「マリーのアトリエ」が発売されて以来、根強い人気を誇る長寿シリーズです♪
今回は、初めて【レスレリ】をプレイした感想を元に、
ゲームの魅力や初心者におススメの理由、さらには課金アイテムについても触れていきます。
これからプレイを始める方や、気になっている方の参考になれば幸いです。
Contents
【レスレリ】はどんなゲーム?
概要
【レスレリ】は、錬金術を駆使してアイテムを作りながら冒険を進める、アトリエシリーズの一作品です。
プレイヤーは主人公のレスレリアーナとなり、様々な依頼をこなしつつ、アイテムの作成やバトルを楽しむことができます。
本作はシリーズ伝統のシステムを踏襲しつつ、新しい要素も取り入れており、ファンから初見プレイヤーまで幅広い層に支持されています。
アトリエシリーズとは?
ガスト(現在はコーエーテクモゲームスの一部)が開発した日本のRPGシリーズで、1997年に最初の作品「マリーのアトリエ」が発売されて以来、根強い人気を誇る長寿シリーズなんです!
アトリエシリーズの最大の特徴は、戦闘や冒険よりも「錬金術」を中心に据えたゲームシステムなので他にはない独自性が魅力たっぷりなんです🌟
錬金術システム
アトリエシリーズの核となるのは、錬金術を使ってアイテムを作成するシステム。
プレイヤーはゲーム内で素材を集め、レシピに従ってアイテムを錬金します。
アイテムは回復薬や武器、装備品など多岐にわたり、これらを活用してゲームを進めていきます。
素材の組み合わせや品質によって、作成されるアイテムの性能が変わるため、錬金術は非常に奥深いシステムです。
戦闘システム
アトリエシリーズの戦闘は、ターン制のバトルが基本となります。
プレイヤーは錬金術で作成したアイテムを駆使しながら、仲間と共に敵と戦います。
戦闘そのものは他のRPGと似ている部分もありますが、錬金術によって作成された強力なアイテムをどう使うかが勝敗を分けるポイントです。
また、シリーズごとに戦闘システムには独自のアレンジが加えられており、新しい戦術が楽しめるようになっています。
ストーリーとキャラクター
アトリエシリーズは、ファンタジー世界を舞台にした個性的なキャラクターたちの物語が展開されます。
主人公は大抵、若き錬金術士として成長し、冒険や仲間との交流を通じて自分の目的を達成していくストーリーが描かれます。
シリーズによっては、平和な日常の中での小さなドラマや、人間関係に焦点を当てた物語が展開されることもあり、戦闘中心のRPGとは一味違う魅力があります。
シリーズの進化
アトリエシリーズは、初代の「マリーのアトリエ」から現在に至るまで、様々な進化を遂げてきました。
例えば、初期の作品では時間制限が設けられており、プレイヤーは限られた時間の中で目的を達成する必要がありました。
しかし、後のシリーズでは、プレイヤーが自由に探索や錬金を楽しめるよう、時間制限が緩和されたり、取り除かれたりしました。
また、グラフィックやキャラクターデザインも進化しており、最近の作品では非常に美麗なビジュアルが楽しめます。
前作までの作品
- マリーのアトリエ: シリーズの原点で、初めてプレイする人には一度体験してほしい作品です。
- ライザのアトリエ: 最新のシリーズで、シリーズ未経験者にも親しみやすいシステムが特徴です。特にグラフィックとキャラクターデザインが評価されています。
- ソフィーのアトリエ: 錬金術の奥深さとストーリーのバランスが取れており、初心者からシリーズファンまで楽しめる作品です。
作品ごとに進化を遂げてきたシリーズだそうですが、過去作は過去作で面白そうですよね!それでも、今回プレイして感じたのは。。。
「シリーズに初めて触れたけど問題なくおもしろい♪」
ってことでした!
【レスレリ】と前作の関係性
【レスレリ】は、アトリエシリーズの中でも独立したストーリーを持つタイトルです。
ただし、過去のシリーズ作品をプレイしたことがあると、キャラクターや設定に親しみを感じられる部分が多くあります。
「ライザのアトリエ」などと比べると、キャラクターデザインや世界観に共通点がありながらも、ストーリーの方向性は新しい挑戦を感じさせます。
シリーズものではありますが、【レスレリ】は初めてシリーズに触れる方でも問題なく楽しめる設計になっているのが魅力なんです♪
魅力的なポイント
【レスレリ】の魅力は何と言っても、その美しいグラフィックと細部までこだわり抜かれた世界観です。
カラフルで幻想的な背景やキャラクターのデザインは、見ているだけでワクワクします。
また、錬金術システムの奥深さも健在で、アイテムの組み合わせを試行錯誤しながら新たな発見をする楽しさは、シリーズファンにはたまらない要素でしょう。
さらに、本作はバトルシステムも進化しており、戦略性が高まりました。
特に、キャラクターごとのスキルやコンビネーション技が戦闘をよりダイナミックにし、プレイヤーに考える楽しさを提供します。
初心者にもおススメな理由
【レスレリ】はシリーズ初心者でも楽しめる工夫が多く盛り込まれています。
まず、チュートリアルが非常に丁寧で、ゲームの基本操作から錬金術のコツまでしっかりと学べるようになっています。
また、難易度設定が豊富で、自分のプレイスタイルに合った難易度を選べるため、初心者でも挫折することなく進めることが可能です。
さらに、自由度の高いプレイスタイルが許されるため、自分のペースでゲームを楽しむことができます。
【レスレリ】の始め方と進め方
チュートリアルの進め方と所要時間
「レスレリ」を始めると、最初にチュートリアルが用意されています。
このチュートリアルは、ゲームの基本操作や錬金術の基本を理解するために非常に重要です!
所要時間は約30分から1時間程度で、ゲームの流れをスムーズに掴むことができます。
初心者でも安心してプレイを始めることができる内容となっていますので、焦らずにしっかりと理解することをおススメします🌟
操作方法
【レスレリ】の操作は、直感的でシンプルです。
移動や戦闘の基本操作は他のアクションRPGと似ており、特に迷うことはないでしょう。
錬金術の操作も、画面に表示される指示に従って進めれば問題ありません。
もし操作方法が分からなくなっても、オプションメニューからいつでも確認することができますので安心です。
進め方
【レスレリ】の進め方は、メインストーリーを追いかけるのはもちろん、サブクエストやアイテム収集にも力を入れることができます。
特に、サブクエストはキャラクターの深い背景や新しいレシピを手に入れるチャンスなので、積極的に挑戦することをおススメします!
また、錬金術で作成したアイテムを駆使してバトルを有利に進めたり、探索を効率的に行ったりすることが攻略の鍵となります🌟
【レスレリ】おススメの課金アイテムは?
【レスレリ】には、ゲームをより楽しむための課金アイテムがいくつか用意されています。
おススメの課金アイテムとしては、キャラクターのコスチュームや限定アイテムパックがあります!
これらは、ゲームの進行を有利に進めるだけでなく、見た目のカスタマイズを楽しむ要素も増えるため、特にキャラクターメイクやデザインにこだわりたいプレイヤーにとっては魅力的です。
また、スタミナ回復アイテムや便利アイテムセットも、効率的にゲームを進めたい場合には有効です☆彡
ただし、いくら楽しいからと言って過剰な課金には注意してくださいね🌟
【レスレリ】は初心者におススメか?
初心者におススメな理由
【レスレリ】は、シリーズ初心者でも存分に楽しめる設計がされています。
まず、チュートリアルがしっかりしており、操作やシステムを理解しやすい点が挙げられます。
また、グラフィックやキャラクターデザインのクオリティが高く、視覚的な楽しさも満載です。
さらに、難易度設定が豊富で、自分のペースで進められる自由度が魅力となっています。
まとめ
【レスレリアーナのアトリエ】は、美しいグラフィックと奥深い錬金術システムが特徴の、シリーズファンのみならず、初心者にもおススメできるゲームでした!
操作性が良く、丁寧なチュートリアルが用意されているため、シリーズに初めて触れる方でも安心して楽しむことができます♪
これからプレイを始めようと考えている方は、ぜひ【レスレリ】の世界に飛び込んでみてください🌟
ちなみにダウンロード・基本プレイは無料ですよヾ(≧▽≦)ノ
この記事以外でもお勧めゲームをご紹介しています🌟
スマホゲームでRPGをお探しの方には ➡ 崩壊:スターレイル
戦略(ストラテジー)ゲームをお探しの方には ➡ 少女ウォーズ
などの記事もおすすめです‼
是非ご覧ください♪